3回目を受講いたしました
今回は大きな夏椿に一目惚れ
大好きなアガパンサスとブルーベリーも見つけ
前回のように2つ作れるかな?と調子よく仕入れしました
夏椿には白い紫陽花を、
アガパンサスとブルーベリー
そこに庭のグリーンを、と思いレッスンの準備をしました

1ヶ月ぶりの由美先生とのご対面
パリは真夏の暑さだそうで由美先生も涼やかな真夏のお召し物でした
準備した花材をお見せして、やりたいことや教えていただきたいことをお伝えしたところ
こんな暑い日には透け感のあるシュッとしたブーケはいかがでしょう
とご提案いただきました
夏椿とアガパンサス!
そんな組み合わせがあったとは、、
想像したらホントに涼しそう
夏椿の自然のままの枝ぶりの活かし方、直線のアガパンサスの使い方、
求めていたことも全て濃縮されたブーケです

夏椿の大胆な切り分けとネトワイエ、ミリ単位の花の位置
画面越しとは思えないほど的確な指示をいただきながらも苦戦し🥲
あっと言う間に一時間が経ちました

翌朝見ると床には椿の花がぽたりと落ちていて
また新しい花が咲いていました

次々と咲き、ブーケも変化していくことでしょう

せっかくの大作、
たくさんの方に見ていただきたくて
翌日のアルフレックス様の装花にお待ちしました

大きくて優雅な空間にこそ合います
スタッフの方々にもお褒めいただきました🥰
さて、翌日
撃沈だった気持ちを奮い立たせるべく
もう一度夏椿に挑戦
アガパンサスをフェンネルに変え
そうだった、これはああしなくちゃ
これはいらない、と
冷静な気持ちで再度夏椿にチャレンジしました
週末はちょうど父の日
父へ捧げるブーケとしました
パパ、どう?
きっと、相変わらず花選びが渋いなーと笑ってると思います
今回はできなかった点が後に残りました
この点を課題に前へ進みます!
由美先生、また次回もよろしくお願いいたします
体が隠れるくらい大きなブーケ❣️
ありがとうございました
7月のレッスンはこちらです→☆
お問い合わせ・お申し込みはこちらにお願いいたしますcherish@flower.zaq.jp