先週、Paris在住の斎藤由美先生のオンラインレッスンを受講いたしました
楽しかった!の一言です
由美先生と繋がるまでの緊張が嘘のように
終わった後は心がポカポカしていました

用意した花はチューリップと宿根スイトピーと苔木
どんなブーケにしようか悩みながらも
あれこれ考えず、好きなものだけ使おう
ブーケロンとかシャンペトルブーケとかブーケ・ド・マリエとか決めずに
好きな花材でなんとかしよう

当日の市場で見つけたチューリップ・ブラックヒーロー
これこれ😊
ずっとこの時のブーケに使おうと思っていた苔木
自宅でずっと飾っていた大きな苔木を切り分けました
モノトーンにしたかったので白い花を探すも好みのものがない
そうそう、アトリエに宿根スイトピーが残っていた!
白は白でも真っ白がいい

そうしてドキドキしながら夜を迎えました
かっきり21時半
由美先生とつながりましたヽ(´▽`)/
懐かしい由美先生のお声に一瞬で緊張がほぐれました
あんなに遠いParisが目の前に♡

しばらくはお互い近況など話しながら、いよいよレッスンです
グリーンがないので敢えて入れるなら雪柳をチラチラと飛ばそうかと思います
と申し上げると、必要ないとのこと😱
線を生かしたグラフィックブーケを作るのなら使うものは削ぎ落として最小限に
とのことでした
潔い花選びを学びました

束ね始めると、隣にいらっしゃるかのような的確なご指導
噂通り、ブーケの反対側まで見えていらっしゃるようです😌
ちょっとした向きと高さも細かくご指示くださって
最後に、テーブルの端に見えているグリーンは何?
それも使いましょう、とジャスミンの葉も仕上げに使って完成いたしました
花器もガラスのシュッとしたものが良いとのこと
希望通りのスタイリッシュなブーケになりました

えー❔そんなところまで・・
というような箇所まで丁寧に教えてくださりました
こうやってアップにするとよくわかります

なぜこんなに受講が遅くなったのかというと
ただアトリエにWi-Fi環境が整っていなかったというだけのこと