前回の記事からさらに遡って、ちょうど2ヶ月前のことです
京都でブーケレッスンを受けました
パリスタイルと和の融合、京都でブーケを束ねたい!
ようやく念願が叶いました
斎藤由美先生のディプロマ生、
La BRISE(ラ・ブリーズ)主催の安藤幸子先生のレッスンに伺いました

迎えてくれたのはこんなお花たち!
おぉ!
大好きなボルドー
ディスプレイも渋すぎてキュンキュンします
そして白梅!
ちょうど北野天満宮の梅花祭の日でした
部屋中いい香りです

はんなりとした仕草とおっとり京言葉で話す幸子さん
何度もお目にかかっていますが
ゆっくりとお話ししたのは初めてでした

こんなにたっぷりのスイトピーをご用意してくださいました
梅を触るたびに芳しい梅の香りに包まれます
梅の香りは遠い記憶を思い起こす
祖父母がいた頃の記憶かしら、、
きっと今よりももっとゆったりと季節を感じながら暮らしていたんだと思います
お正月から早春の頃までは花の香り
梅雨の頃は熟した実のなんとも甘酸っぱい香りがしました
香りは最高でしたが、虫との戦い😭
花と香りの記憶はいつまでたっても忘れないものですね
きっとこの日のことも梅の記憶となっていつまでも忘れないと思います
梅の枝はゴツゴツしているけれど
花が咲くと柔らかい、と幸子さんがおっしゃっていたのが印象的です

最初は、梅の枝を勢いよく使いすぎて散漫なブーケになり
幸子さんに梅の枝をもう少し細かくカットしたほうが良いかも
とアドバイスいただき、
そうだった💡とYSPDのレッスンを思い出しました
出来上がったブーケです
ご一緒した方のブーケと共に並べていただきました

レッスンの後はバスクチーズケーキをいただきました
調度品や器が京都らしくて落ち着きます
この日は北野天満宮のお参りも気になっていたのですが
幸子さんのレッスンを選んでよかった!
願い事は幸子さんのブーケに託しました
桜の頃、また来れますように‥

そのあと、京都ぶらりをご一緒してくださいました
京都は住宅街に普通にお寺があるのが楽しい!
初めての佛光寺です
荘厳な作りにしばらく見入ってしまいました

枝垂れ桜
きっとどの季節も美しいのでしょうね
また訪れたいところが増えました

お昼ご飯はお寺カフェで✨
境内にあるおしゃれなカフェです

幸子さんはこんがり焼きおにぎりのお茶漬け
私は湯葉うどん
ほっこり温まり美味しかった〜☺️

次の用事があったので、ブーケはホテルのロビーに預けてすぐに出かけました
夕方部屋に戻ると、この通り綺麗に飾られていました✨

その時フロントから電話があり
「花束のプレゼントがありましたのでお部屋に飾っておきました」
ですと。
シャンパンも一緒に届いていたらドキッとしますけど、
それ、私ですから😅
自作自演の女になってしまいました😆
それはさておき、2泊3日のショートトリップから帰ったら
次男がブーケを見つけて
「これ何?俺の?」と聞いてきました
そうそう、今日はタラちゃんの誕生日!
もちろん、と渡すと想像以上に喜んで
色々とポーズをとってくれました
モデルはこうやって顔隠したポーズするよな、とか言いながら、、
和やかな夜でした

幸子さんのブーケが
我が家にたくさんの幸せを運んでくれました
ありがとうございます✨
京都の幸子さんは、この春から石川県にご家族で移られました
また京都へ行く時はお邪魔したいと思っていましたが、
次は金沢でお会いできますね❕
3月のレッスンはこちらです→☆
お問い合わせ・お申し込みはこちらにお願いいたしますcherish@flower.zaq.jp